
「鬼滅の刃」の準主人公にして、野生を擬人化したような猪突猛進キャラ「嘴平伊之助」
鬼殺隊の一員である彼は当然ながら「日輪刀」を持っているのですが、彼だけは形がのこぎり状です。
なぜこんな形なのか、そもそも色は無いのかまとめていきます!
鬼滅の刃|そもそも日輪刀って何?
最近の「鬼滅の刃」では、日輪刀という単語そのものが登場しなくなっているので、
「そもそもそれってなんだっけ?」と思われる方も多いと思います。
その方向けに、過去にこのような記事も投稿していますのでよろしければご覧ください!
そしてざっくり説明すると、「鬼を殺すための刀」で、鬼殺隊に入隊したものには必ず配られます。
もちろんふつうは日本刀のような真っ直ぐな刀身ですが、伊之助の刀は

のようにギザギザ。
なぜ伊之助だけこんな形なのでしょうか?
鬼滅の刃|伊之助の刀はなぜなのこぎり状なの?
鬼殺隊に入隊した際、鬼殺隊士はみな自分の日輪刀の元となる「鋼石」というものを選び
それを刀匠に提出し、「日輪刀」となって隊士の元へと帰ってきます。
その時もちゃんとした刀なのですが、おそらくそれを受け取った後の伊之助の行動が……

……とまぁ、自分自身で、ボロボロののこぎり状にします…(笑)
これには精魂込めて刀を打った刀匠も

まぁ、当たり前の反応ですよね(笑)
とまぁ、伊之助の刀がのこぎり状な理由ですが
結論:わざとそうした
ということでした
『鬼滅の刃』を、1話〜最終話まで0円で【5分もいらん|映画の予習】

とうとう映画公開!
アニメの続編にあたる劇場版ですが、
「改めて『鬼滅の刃』アニメを見たいけど、どうしよう、、」 という方へ、朗報。
U-NEXTなら、今すぐ・高画質・無料 で、全話一気見できちゃうんです!
詳しくは、下ボタンからチェック ↓↓
最後に…
「野生児」をそのまま人に起こしたようなキャラクター「嘴平伊之助」ですが、まさかあの刀もわざとやっていたとは…
(あれ絶対切れ味おちると思うんですけどね……)
まぁ、最新話では対・上弦の弐でも大活躍でしたし、こんな刀でもなんとかなるんでしょう(笑)
それでは今回はこのあたりで…