最近の「鬼滅の刃」にて、不死川実弥の血液は「稀血」であることが判明しました。
どういった特性があるのか、そもそも稀血とは何なのかまとめていきます。
そもそも稀血って何?
「鬼滅の刃」という作品において敵である「鬼」の主食は、「人間の肉」及び「血液」です。
ただ、一概に「豚肉」といっても「イベリコ豚」から「業務用特売サイズ」まであるように、「人肉」にも栄養価の違いがあるそうです。
場合によっては、栄養価の高い人間一人を食べることで普通の人間を50人、100人食べたのと同じ栄養を得られるそうです。
そのような栄養価の高い人間の血や、その人間そのものを「稀血」と呼ぶそうです。
かつて炭治郎が相手した元下弦の陸「響凱(きょうがい)」は、歳を重ねるにつれてたくさんの人間を食べれなくなり、「稀血」を選んで食べることで力を得ようとしていました。
そして、「鬼滅の刃」168話では不死川実弥が「稀血」であることが判明しました。
不死川実弥の稀血の特性は?
上の説明を読んだ方は、「稀血に特性ってどういうこと?栄養価が高いのが稀血の特性でしょ?」
と思われたかと思いますが、実は不死川実弥の血にはとある特性があります。
それは、「血の匂いを嗅いだ鬼を『酔わせる』」という特性です。
「稀血の中でもさらに希少な血」とありますね、、、?
、
、、
「どういうこと?」と思われたと思います。
そして、、、僕もそう思っています(笑)
正直、現段階で「稀血」を持つキャラクターは
炭治郎が「響凱」と戦った際に登場した、「清(きよし)」という少年と
風柱・不死川実弥
この2人しかおらず、実際に血を流しているのは今回の不死川実弥が初めてなので、「稀血」については現時点であまり情報がありません。
これから先の展開で新たな説明がされると思いますので、その際に追記させていただきます。
最後に…
今までずっと謎だった「痣」について、そのリスクなどが徐々に明かされてきた今(8/21時点)。
これから先は「稀血」について様々な伏線が張られたり、解説されたりすると考えています。
その時にはまた追記したり、新たな記事を投稿しようと思うので、気長にお待ちください…
それでは今回はこのあたりで…
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 不死川実弥の稀血の特性は?そもそも稀血って何? […]
[…] 不死川実弥の稀血の特性は?そもそも稀血って何? […]